防災会からのお知らせ
お知らせ
- 防災会だより第66号 (発行:3月30日 全戸配布、掲載:3月21日)
- 松風台防災会に入りませんか (発行:2月12日、掲載:2月12日)
- 「松風台防災フェスティバルのご案内」 (発行:1月30日、掲載:1月30日)
- 「松風台防災フェスティバル」おたのしみのご案内 (発行:1月30日、掲載:1月30日)
- 「松風台防災フェスティバル」のお知らせ (発行:1月12日、掲載:1月12日)
- 「火の用心」巡回:家族で参加しよう! (発行:11月30日、掲載:11月30日)
- 大災害時安否確認の訓練結果 (発行:11月16日、掲載:11月30日)
- 訓練の経過
- 震度6弱の大地震発生の合図として、花火を打ち上げ。「聞こえない」と「聞き漏らし」防止のため、3公園で時間差をつけ打ち上げ。
- 防災会委員は南公に集結し、災害対策本部をた立ち上げる。
- 自治会員は各自の安全を確認し、白いタオルを門扉/ドアに表示。
- 自治会班長は班内の安否を確認して、本部へ報告。
- 安否確認の結果
白いタオル 安否確認の結果 2024年度 2023年度 2022年度 表示あり 安全を確認できた 408戸 (73%) 449戸 (79%) 408戸 (71%) 表示なし 在宅だが表示忘れ 70戸 (13%) 55戸 (10%) 97戸 (17%) 訪問確認 不在で外出の様子 80戸 (14%) 63戸 (11%) 71戸 (12%) - 消火器の取り扱い訓練
安否確認結果を報告後、班長には一人ずつ消火器取り扱い訓練を体験してもらいました。
- 評価
「在宅だが表示忘れ」を如何にしてゼロに近づけるか、今回も課題が残った。
- 訓練の経過
- 2024年度第2回防災訓練(白いタオル)の実施について (発行:10月12日、掲載:10月22日)
- 放水訓練のご案内 (発行:8月30日、掲載:9月10日)
- 日時:9月28日(土) 9:30~11:30
- 場所:西公園集合(今年は場所変更)
- スケジュール
- 9:30~9:45集合・受付
- 9:45~10:00放水訓練要領説明
- 10:00~10:50放水訓練:移動式ホース格納箱
- 10:50~11:00休憩(飲み物を準備しています)
- 11:00~11:30質疑・講評
- 2024年度防災訓練のご案内 (発行:8月30日、掲載:8月30日)
- 防災会だより第65号 (発行:6月12日 全戸配布、掲載:6月18日)
広報誌「防災会だより」バックナンバー
- 第66号(2025年 3月30日)
- 第65号(2024年 6月12日)
- 第64号(2024年 1月31日)
- 第63号(2023年 5月12日)
- 第62号(2023年 3月20日)
- 第61号(2022年 6月30日)
- 第60号(2022年 3月20日)
- 第59号(2021年 6月20日)
- 第58号(2021年 3月 1日)
- 第57号(2020年 6月20日)
- 第56号(2020年 3月 1日)
- 第55号(2019年 6月20日)
- 第54号(2019年 3月20日)
- 第53号(2018年 5月20日)
- 第52号(2018年 3月20日)
- 第51号(2017年 5月15日)
- 第50号(2017年 2月20日)
- 第49号(2016年 5月15日)
- 第48号(2016年 3月31日)
- 第47号(2016年 2月26日)
- 第46号(2015年10月 9日)
- 第45号(2015年 5月15日)
- 第44号(2015年 3月25日)
- 第43号(2014年11月 9日)
- 第42号(2014年 9月30日)※
- 第41号(2014年 4月30日)
- 第40号(2014年 3月19日)
- 第39号(2013年10月31日)
- 第38号(2013年 4月30日)
- 第37号(2013年 3月16日)
- 第36号(2012年10月 3日)
- 第35号(2012年 4月18日)
- 第34号(2012年 3月16日)
- 第33号(2011年 9月30日)
- 第32号(2011年 4月20日)
- 第31号(2011年 3月18日)
- 第30号(2010年11月 1日)
- 第29号(2010年 5月 8日)
- 第28号(2010年 3月20日)
- 第27号(2009年11月 4日)
- 第26号(2009年 7月30日)
- 第25号(2009年 5月 8日)
- 第24号(2009年 3月21日)
- 第23号(2008年11月 8日)
- 第22号(2008年 6月18日)
- 第21号(2008年 3月31日)
(※)第42号は、防災マニュアル(保存版)になっています。